人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2015年
どうも久しぶりになにか発信するのだなということがありまして、久しぶりにブログを更新します。

 2014年の春、ずっとやっていたバンドをやめて、一体どうゆうふうに生活が変わるかなとおもってたんですけども、秋までは特に変化もありませんでした。

 日中は和菓子屋をして夜は印刷屋というダブルワークをそのまま続けていたんですが、あっさり派遣切りになり、数年ぶりにアフターファイブ的な自由な時間ができました。

 そのかわりに、金銭的には生活は大分苦しくなったのですが、まあ、ツアーとかライブがないので、普段の生活でさほど使うこともありません。
 
 このさい、音楽のためだ!と思ってお金や時間をつぎ込む事をあきらめていたジャンルに挑戦しようと思って、ロードバイクを買いました。かっこいいチャリを買うぐらいだったら機材かうでしょ!的な発想で生きてきたので、それは大きな買い物でした。バンドも趣味みたいなもんですが、CD売ったりギャラもらってライブすると、純粋に無駄なお金というよりも、自分への投資的な側面があるので、10万円のギターを買うことは金銭的にはきつくてもやっぱり買いやすいのですが、チャリに10万とか、もう、ほんとに純粋に無駄なお金じゃないですか。

 それで秋から遊びまくって、春になったらびわ湖一周しようという夢を抱いていたのです。
が、春になって、いざ挑戦してみると、彦根あたりで膝が痛くなりだして、「精神が肉体を凌駕する瞬間が来る」とおもって走りつづけていたら「もう動けません」状態になりギブアップし、友達に車で迎えに来てもらうというなさけない結末。

 そこから、姿勢の見直し、ポジションのチェック、減量、筋トレ、500グラム軽いホイールを2万円だして買う、等など思いつく限りの投資をし、結果7月末に無事に一周できました。
 びわ湖一周というと、「中学生の時にいったわ」とかよくいわれるぐらいの事なんですが、ギターより重いもの持たずに30代を迎えていた身体にはなかなか達成感のあるチャレンジでした。

 で、夏になって、今年の目標を早くも達成してしまった私は燃え尽きていたんですが、なぜかマイ彼女である萌ちゃんのダンス公演の音楽をつくる事になりました。

~回想~
 大学の4回生の頃、ハードコアバンドでヘルプでギターを弾いてたんですが、刺青だらけの人たちのなかで、真面目な私は考えていました。なんでこんなよく聞こえないような爆音でフロア血まみれみたいな感じなのに見に行ってたら楽しくてテンションあがるのか。
さらに、「なんで音楽で人は踊るのか?」
と。
音符的なリズムがどう効果的等を研究するとと同時に、テンションが上がることは、、、とか芸大生の23歳にありがちな事を考えて過ごしていた時に、たまたま見に行った舞台が「岩下徹」さんのクラス発表公演で俗に言う広範囲の意味でのコンテンポラリーダンスにふれた瞬間で、無音で踊り狂う人たちを見て衝撃を受けました。
「なんでやねん」
と思いますよね。
こっちはバンドとかやって、なんかいろいろ考えて音楽とか作ってるのに、
へー無音で踊るんだ、あっそうなんだ。
 みたいな。
 
 その後、大学にあった子供芸術大学というところで、ドラムに合わせて踊ってみようみたいな企画を手伝ったり、次の年の「岩下クラス」の授業発表公演で演奏させてもらったり、校内で定期的に行われていたインプロの回という謎の集会(月に一回、ちっちゃいメモに場所と時間が掲示板に張り出されていて知らない人同士が好き勝手に好きな事をする)に情熱を燃やしたり、結果、それで卒業論文を書いて無事、大学も卒業させてもらいました。
 卒論のタイトルは「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損損!は本当に損かどうかについての考察」だったんですが、タイトルだけ変えたらオッケーといわれました。ゆるい大学じゃった。
 ~回想終わり~

 卒業してからは萌ちゃんの舞台のお手伝いで、舞台上で生演奏で仮面をかぶって鉄琴をたたいたり、言われた通りのSE的なものを作ったりは軽くはしていました。
 なんせバンドマンだったからね。

で、今回も「九月に公演あるから音作る?」といわれ、そんな感じかなーと安請け合いしていました。

 ところがどっこい、いざ制作期間が始まってみると、八月の初めから最近までほぼずーーーっとかかりっきりでした。

 こんな曲どうですか?というデモをつくって、オッケーもらったものから順に録音し、ミックスし、地元のハードオフとヤフオクを巡回して機材を集めるという発案からアウトプットまで全部一人という孤高の作業。
 舞台には普通、音響さんというスタッフが必要で、その役目はSEを作ったり、演出にあう音を探してきたり、音を作ったり、音響機材の仕込みから当日のオペレートまでいろいろなんですが、大学の舞台芸術学科、専門学校等で専門技術を学んだ人がする事です。
 でも、まあ、できるやろ
と思って、「できるできるー」といってみたものの、ほぼなにもない舞台空間にスピーカー仕込んで、、、とかするのは、ライブハウスやったら普通一回しかしないことを、毎回、一回ばらしてやってるのですよ、劇場って!

 さすがに今回は天井のスピーカーだけは吊ってPA席まで配線してある状態ですが、そのほか照明機材等はまったくなく、全部、一回の舞台の為にライトを仕込むのです。
 そういった「くそめんどくさい舞台あるある」を一切知らずについに明日、仕込みの日がやってきます。
 九月に入ってからは、音の状態を見るために、京都芸術センターという四条烏丸にある稽古場に出向き、通し稽古といわれるリハーサルを何度も確認ししていました。

 いままで見に行ったことしかなかったのですが、出演者と舞台監督、制作さん、音響さん(今回は本番のオペレートは、私、仕事でいけないので、ちゃんとした人に頼んでいまして)、照明さん、宣伝美術さん、、、、、とものすごい数の人が関わっています。

 とりとめがなく、なんの話かわからなくなってきたので、このへんにしときますが、まだまだ、知らない世界があるんだなーと思うと同時に、こんな時間を費やして好きな事だけする暇がある生活は普通の30代にはないのちゃうかと思うしだいです。

よかったら舞台見に来て下さい。
9/25-27です。
http://www.hmdance.net/
26日と27日の夜の回は私も見に行きます。


by watarukanaya | 2015-09-23 02:33
<< 舞台公演裏側初体験と収支報告 top news >>